MENU

婚活中のあなたへ!真剣交際で気をつけるべき具体的なポイント

今回の企画では、真剣交際の際に気をつけるべき具体的なポイントをお伝えします。これから結婚相談所で活動を始める方や、すでに活動中の方にもぜひ参考にしていただければと思います。また、プライベートのお付き合いにも役立つ内容なので、交際中の方もぜひ参考にしてみてください。

では早速始めていきましょう。

目次

決めるポイント

IKEAデート

IKEAデートはおすすめです。

楽しそうですよね。この人と生活したらこんな感じなんだなとか、こういう部屋にしたいなと想像が膨らみます。実際に座って話しているイメージもしやすいので、デート後の満足度が高いという声も多いです。具体的に将来のイメージができるのがいいですよね。

スケジュールの決め方

次に、スケジュールの決め方です。プロポーズや親への挨拶、入籍日や引っ越し日などは決めておいていいと思います。でも、すべて細かく決めすぎるのはおすすめしません。例えば、1年後に分割して家を買うとか、何年後に子供を作るといったことまで決めてしまうと、予定通りにいかないことが多いです。今見えている範囲だけ決めて、あとは柔軟に対応できるようにしておくのがポイントです。家事の分担も、同居後や子供が生まれた時に見直すのが自然です。婚約までの間は、入籍日や同居開始日くらいを決めておけば十分でしょう。

重要な確認事項

次は重要な確認事項についてです。宗教や借金、病気などは、真剣交際に入った時かその直前には必ず確認するべきです。結婚相談所では仲人が間に入ってくれるので話題にしやすいですが、自由恋愛では切り出しにくいことも多いですよね。でも、結婚後に知らなかったでは済まされません。仲人を通じてでも、自分で直接でもいいので、必ず確認しておきましょう。

また、真剣交際に入ると「結婚に向けて何をすればいいんですか?」と焦る方も多いですが、一旦は恋人としての時間を楽しむことが大切です。結婚相談所ではルールがありますが、その中でもできるだけデートを重ね、思い出を作っておくと、結婚後もうまくいきやすいです。

不安の共有

そして、真剣交際中に特に意識してほしいのが不安の共有です。女性は結婚が現実味を帯びてくると不安を感じやすいですが、それを自分の中に溜め込まず、相手に話すことが重要です。男性も話を受け止めてくれると、お互いに安心感が生まれます。まだ経験していないことは誰でも不安になりますが、その都度話して解消していく姿勢が大切です。相手が味方であると感じられれば、不安も解消しやすいですよね。

これらのポイントを押さえて、真剣交際の期間を充実したものにしていきましょう!

はい、結構ストイックな子や自分に負荷をかけすぎる子に、私はこの言葉を伝えたいんです。私が母親から言われていたのが「まあええか」という言葉で、本当に魔法の言葉なんです。思い詰めることがあっても、「まあええか」と口に出すだけで気持ちが楽になることがあります。ストイックすぎる子は、できないことがあると自分を責めてしまいがちですが、そんな時こそ自分の心を解放するために「まあええか」と言ってほしいなと思います。

私自身もこの言葉を日々使っています。転校生活や子育てでも使えるんですよ。お母さんが「まあええか」と言っていたら、子供の心も安心しますよね。そんな風に言えるお母さんって素敵だなと思います。

ワクワク感の共有

そして、真剣交際フェーズに入る前でもいいのですが、私はワクワク感の共有をしてほしいと思っています。ワクワク感の共有とは、言い換えると結婚のすり合わせのことなんです。例えば、「今日朝ごはん食べた?食べてないなら体のことが心配だから、野菜ジュースなら飲める?」という会話のように、自分の生活感を仮交際の段階から見せていくんです。真剣交際に入ったら、「平日はバタバタしているから、お休みの日は珍しいスーパーで美味しそうなものを買って、昼から一緒に飲みながら過ごしたいな。そういうの好き?」みたいに、自分の理想の生活を話していくのがポイントです。

こうしたワクワク感を一緒に共有していくと、距離感が縮まり、嫌なことも言いやすくなります。その結果、真剣交際から成婚までがスムーズに進みやすくなるんです。ぜひこのワクワク感の共有をやってみてください。

指輪デート

また、指輪デートもおすすめです!真剣交際に入ったらぜひやってみてほしいんです。指輪を見ている時って、女性はときめきますし未来にワクワクします。指輪選びを通じて、結婚への期待が膨らんで不安が消えていくんですよ。男性も「この指輪いくらかな?」とドキドキするかもしれませんが、そのドキドキも含めて楽しんでほしいですね。

誘い方のコツとしては、「今度の土日にデパートに洋服を見に行こうよ」と誘い、そのついでに指輪売り場を通るようにすると自然に話題にできます。指輪選びのタイミングは、結婚の実感を持ってもらういい機会なので、ぜひ試してみてください。

家庭環境

家庭環境についても事前に話し合っておくことが大事です。親への挨拶の際は、パートナーの良いところをしっかり伝えて、親を安心させてあげてください。ネガティブなことは言わず、お互いに良いところを伝え合うようにしましょう。親から何か言われても、わざわざパートナーに伝えず、自分でコントロールするのが大人の対応です。親の意見に振り回されず、自分で決めたことを大切にしてください。

子供についての価値観

さらに、子供についての価値観も話し合っておくことをおすすめします。子供が欲しいかどうかだけでなく、できなかった場合にどうするのか、どこまで妊活をするのかも事前に確認しておくといいでしょう。ブライダルチェックを受ける場合も、結果がどうであれお互いを受け入れる覚悟を持ってから行くことが大切です。

今回のテーマは、真剣交際中にするべきことについてでした。具体的なポイントをお伝えしましたが、参考になったでしょうか?日々の婚活の中でぜひ取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次